1322件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

日本では、65歳以上の人口が約3,640万人になり、75歳以上も1,880万人で15%に達し、超高齢化社会を迎えております。判断能力が減退した高齢者を被害から保護することが急務であります。国は2016年に、成年後見制度の利用の促進に関する法律を制定し、市町村における中核機関整備などを打ち出しました。

長岡市議会 2022-12-14 令和 4年12月文教福祉委員会−12月14日-01号

吉田 福祉総務課長  成年後見制度は、高齢化社会を迎える今日において必要な制度であると認識しております。制度運用上の課題でございますが、一般的にはどこに相談したらいいのか分からないとか、後見人の成り手といいますか、支える側の数が足らないのではないかなどが指摘されてございます。

長岡市議会 2022-12-13 令和 4年12月産業市民委員会−12月13日-01号

◎吉川 市民課長  高齢化社会が進む中、全国的に高齢者事故増加しており、長岡市においても高齢運転者事故増加傾向にございます。市では高齢者交通事故を防止するため、損害保険会社カーディーラーなどの協力を得て、令和2年度から参加体験型の交通安全教室を実施しているところです。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

しかし、少子高齢化社会の時代の到来とともに、町内会活動を取り巻く状況は大きく変化してきました。人口世帯減少に加え、単身、核家族高齢者のみの世帯等世帯構成も様々になり、個々のライフスタイルや、その考え方も仕事、余暇時間などに見られるように大きく変化し、多様なライフスタイルが生まれてきております。そのため、役員の成り手の問題、活動の停滞などの問題が出てきております。

上越市議会 2022-09-16 09月16日-03号

高齢化社会がさらに進むということもありますので、先ほどもお答えの中にもありましたけど、ぜひ今までの分析をしていただきながら、必要であると御判断したときはぜひそういう方法も御検討いただきたいと思っているところでございます。  

新潟市議会 2022-09-14 令和 4年 9月定例会本会議−09月14日-04号

以下のアからオについては、今後加速的に進む少子・超高齢化社会を見据え、人口動態から予測できる課題についての質問です。  本市人口は、2005年の約81万3,000人をピークに、減少に転じています。2020年には80万人を切り、約78万9,000人。これから2045年には、市独自推計で約63万1,000人に減少すると予測されています。

阿賀町議会 2022-09-07 09月07日-02号

その際、現状で超高齢化社会であるために介護における需要供給バランスが崩れる、ましてや、逆転するということは考えにくいという返答をいただきました。安心したのと同時に、私、これなかなかのチャンスが到来しているんじゃないかなというふうに考えます。 

上越市議会 2022-09-02 09月02日-02号

そうしたことで私もいろんな過去の市長経験において、決算に向けて何か尋ねたいことがあるとすれば、本日質問をしようと思っています上越市の上越地域医療センター病院在り方、このことについて、私は超高齢化社会を迎えていろんな社会のありようがコロナにおいて変革をしていく中で、このような地域を支える基幹病院在り方についてしっかりと見据えて今取り組んでいこうと言っている整備計画在り方、これについて質問しておかなきゃいかんなと

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

人、物、金の流れをつくり、通年で人の流れをつくるためのテーマやストーリー性を考え、その地域にあるものを最大限ポテンシャルを引き出す考え方で、今後の人口減少子・超高齢化社会を考えていくべきではと最後に質問させていただきますが、いかがお感じになられたのか、再度お願いします。 ○議長古泉幸一) 三阪農林水産部長。                 

新発田市議会 2022-06-10 令和 4年 6月定例会-06月10日-03号

また、公共下水道システムのモデルは、人口減少高齢化社会を考慮すると持続可能性課題を有していると言えます。具体的には、今後人口減少が続くと一般会計からの繰入れ増加使用料値上げなどが考えられます。新発田市まちづくり総合計画によれば、市の人口は10年後には約8万6,000人程度に、また20年後は約7万6,000人程度と想定されます。

長岡市議会 2022-03-17 令和 4年 3月文教福祉委員会−03月17日-01号

吉田 福祉総務課長  成年後見制度推進事業費の、こちらの事業につきましては超高齢化社会進展に伴い増加する高齢者ですとか認知症患者など、成年後見を必要とする全ての市民の皆様の需要に応えて、制度を利用する方々がメリットを体感できる体制整備するというものであります。  具体的には、成年後見制度を含め地域の諸課題を検討する地域連携ネットワークというものを新年度早々に設置したいと思っております。

長岡市議会 2022-03-10 令和 4年 3月定例会本会議−03月10日-05号

しかし、人口減少に加え、少子高齢化社会を迎えた現在は、防災力の低下が懸念され、多様化する災害や大規模災害に的確に対応するため、これまで以上に女性消防職員の活躍をさらに推進するには、新たに女性消防職員を採用すること、また今いる女性消防職員にいかに長く働き続けてもらうかということに取り組む必要があると考えます。